【広島東洋カープ】2025戦力分析 - 野手編 -  キャンプ直前企画の戦力分析 今回は野手編です 【小園海斗】【坂倉将吾】【エレフリス・モンテロ】【佐々木泰】【新井貴浩】【カープ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • カープの最後の補強のチャンスは「金銭」で終わり、おそらくこれで直前の補強は終了―。
    この戦力で「優勝」を狙えるのか。
    この戦力から未来のスターは誕生するのか。
    野手陣は昨年のリベンジに燃えているでしょうねえ・・・。

Комментарии • 46

  • @みきとん先輩
    @みきとん先輩 10 дней назад +6

    末包がレギュラー扱いはまだまだだと思います、この2年の期待値が大きかっただけにですかね。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад +3

      末包はあの2ケタホームランの印象が強すぎてアレですが、まだまだ終わる選手ではないと思っています。( ̄ー+ ̄)
      まあ、ケガも多い選手ですからねえ・・・。

  • @よっぱゼロ
    @よっぱゼロ 8 дней назад

    動画待ってました!菊池の後釜に佐藤啓介を推します👀篠塚のような打てるセカンドに成長して欲しいです🔥

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  7 дней назад +1

      佐藤はまたちょっと菊池とは違った感じのセカンドになってくれそうですからね。
      面白そうではあります。(☆∀☆)

  • @レオンK-e7m
    @レオンK-e7m 10 дней назад +5

    過去のドラ1の大卒で誰も100安打打ってないので
    佐々木も50.60本で.270位かなと感じる
    末包がムラなくゲカなくフルに出れば柱になれるけど…
    外人がどこまで活躍出来るのか
    ファーストはモンテロ、林、堂林で本塁打30本は欲しい
    外野は秋山を柱に
    末包、中村奨成、ファビアン、野間で入れ替わりに田村、新人渡邊がブレイクしてくれたら…
    外人には3割か本塁打25本は打ってもらわないと優勝にも手が届かないし、年棒に見合わないので最低限の期待はしたい
    職場でも机上の空論話のオンパレードです😊
    明日以降の投手は、職場では、83勝こじつけて優勝してます😊
    去年の島内の11勝はその分、先発があげられてませんからね
    やはりバッターで打ち込んで逃げ切りたいですね

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад +1

      佐々木にしろ末包にしろ、若いやつにホームランを2ケタ打ってほしいですね。(o^-')b
      ファーストの選手にもホームラン数増加の貢献をしてもらわねば・・・。
      この時期は机上の空論ができて楽しいですよね。

    • @LORERA60
      @LORERA60 7 дней назад +1

      渡邉はファーストですかね、キャッチャーもできるようですが、、、

  • @みぃちゃん-h6v
    @みぃちゃん-h6v 10 дней назад

    お疲れ様です。
    いよいよ始まりますね。私は、お正月より2月1日の方が、気が引き締まります笑。
    なんといっても、注目はサードですね。最初から小園を固定するような動きなら、やっぱ変わらないのかなと思っちゃいますね。そうならない為に、うっちーや二俣が、ガンガン飛ばして欲しいなぁ。
    シュウくんもパワーアップしてますから、沖縄から合流しますよ!

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад +1

      僕は3月末の開幕まで気が引き締まらずダラダラしています。(笑)
      サードを小園にしそうなのが不安ですが、その判断を迷わせるよう佐々木や内田、二俣らには猛アピールしてもらいたいです。(o^-')b

  • @るんるん-i7q-s9j
    @るんるん-i7q-s9j 10 дней назад

    打線はファーストが鍵になりそうですね。
    開幕してからしばらくはモンテロ起用すると思いますが、メンテが必要になった場合に果たして誰が埋めるのか。
    夏は堂林がいるので良しとして、ここで生き残ってる若手が来年以降のキーマンになりそう。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  9 дней назад

      ファーストが穴にならないよう、まずはモンテロですね。!∑(゜∀゜)
      堂林が隔年活躍の活躍年なのが頼もしかったりします。(笑)

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 10 дней назад +2

    とにかく器用な二俣なので、大ハプニングが起きた際、気付いたら彼が正捕手になっているという可能性はある。
    内野のホットゾーンには菊池、小園、矢野の三人が揃っているが、特にヒバ…じゃなかった、矢野の場合、ある程度の打撃結果を出したのは昨シーズンだけなので、そこから上げられるかで運命の岐路になる重要なシーズンだ。
    万一矢野が繁殖…じゃなかった、打席で結果が出なかった場合、若手のチャンスになるのが比婆山地の掟。
    案外クレバーな佐藤が、効率的な松茸採取能力を発揮するかもしれない。
    「…ヒバゴンの生態と、マツダスタジアムの試合をゴッチャにするんは、どないなっとるんじゃ…!?」

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  9 дней назад

      二俣が捕手に戻っていたら驚きですね。Σ('-'ノ)ノ
      まあ、肩も強いですし、アリっちゃあアリですが。
      矢野は今季も打てるかどうかが大事になってきますねえ・・・。
      まあ、新婚さんなので稼がせてやりたくもありますが。(笑)

  • @リングルサット
    @リングルサット 10 дней назад

    個人的には佐藤啓介にかなり期待。菊池に弟子入りして自ら1軍でプレーしやすい環境を整えてる。守備面での成長もあるけどチームの顔でもある菊池に気に入られることでより1軍でプレーしやすくなると思う。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      佐藤の場合は、菊池とは真逆のセカンド像を作り出せますね。
      完成系だと吉田正尚がセカンドにいるようなものでしょうか。(o^-')b

  • @curione38
    @curione38 10 дней назад +1

    企画配信、お疲れ様です!
    このオフはプライダルラッシュですねぇ👨💍︎💕︎👩
    新しいスタート!オフは家族笑顔で終わって欲しいですねぇ(^^♪
    やっぱり新助っ人と若🎏3S人衆に期待し、頑張ってもらわないとです( *˙0˙*)۶
    そして右の代打と交流戦のDHも🗝を握りそう…
    選手会長2年目だし、慣れた所であの人には覚醒して欲しいなぁ…(^^ゞ

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад +1

      まさかの、あの野村祐輔の結婚でした。
      今度は幸せになってほしいですねえ・・・。(´;ω;`)
      堂林は隔年の「活躍年」にあたるので、上手いこと輝ける役割を与えてほしいところです。
      モンテロの守備固めからのアピールとかになるかもですが。

  • @るいすめでぃーなん
    @るいすめでぃーなん 10 дней назад

    きたへふ様
    お疲れ様です
    CARPのAクラスには、
    レギュラークラスに。
    若手一人
    助っ人一人
    が、最低条件ですね。
    秋山、小園、矢野意外にレギュラー2人の確保だなあ。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      軸となる小園と坂倉というスター級の選手がいるのだから、そこに続く選手を育て上げてほしいですね。('◇')ゞ
      外国人選手も、そろそろエルドレッドに続く強打者が出てきてほしい・・・。

  • @鯉坊也
    @鯉坊也 10 дней назад

    もう、きたへふさんは堂林に期待していない感じですか?

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      今年は隔年の「活躍年」にあたるので、地味に期待しています。
      とはいえ、開幕からのスタメンがモンテロになるのは間違いないと思うので、まずは守備固めや代打からアピールしてほしいものです。(*^▽^*)

  • @mako0317-q8t
    @mako0317-q8t 10 дней назад

    小園、矢野の守備位置は、データー(UZRとか)は嘘付かないのでデーターを見てチームの勝利にベストな配置するのが良いかな。昨年12球団ショートで断トツの守備力で失点を防ぎ勝利に貢献した矢野をセカンドにして小園をショートすると失点は増える。昨年矢野は平均レベルのショートに比べ年間約11点ほど失点を多く防いでいます。小園は2022年のUZRを参照すると平均以下の-6.0で、小園をショートにすると単純に年間17失点増えます。小園の守備力が2022年からは向上していると思いますが影響は少なくないですね。矢野がセカンドになれば菊池と同じレベルの守備は見込めて影響はあまりないかも。逆に矢野がショートのままならショートの守備影響はないが、小園をセカンドにすると菊池レベルの守備は難しいかな。ただやってみないとわからない。個人的には、小園がセカンドをやらして、データーを見て決めるのも一つですね😊 守備力は打率や出塁率🟰得点と同等の価値があるので簡単には決められないように思います。あまりにも小園のセカンド守備が悪ければ外野コンバートもあるかも😅

    • @ささかま-k3m
      @ささかま-k3m 10 дней назад

      まぁ守備力に関しては矢野と比べてしまったらショートだろうがセカンドだろうが誰も勝てないからなぁ。矢野比でなければ小園のショートもここ2年は別にそんな悪い数値じゃないし、わざわざ外野にコンバートしなきゃいけないほどではない気がする。
      ただ小園の守備指標に関して1番足を引っ張ってる要素が守備範囲の指標の悪さなんだよな。だから内野で1番守備範囲が求められるセカンドに小園を入れちゃうとめちゃくちゃマイナス吐き出しそう。やってみないとわからないとは言え、守備位置が変わることによっていきなり守備範囲そのものが改善されるとは考えにくいし…。
      だったらセカンド矢野、ショート小園でマイナスは生まれない形にする方が丸い気はする。打撃のリターンもショートの方が大きくなるしね。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  9 дней назад

      データを考えちゃうと矢野のショートが外せなくなっちゃいますね。
      ただ、矢野が一年間セカンドをやったとしても良好なUZRを叩き出しそうな気はします。(`・ω・´)
      正直、菊池がいなくなる想定でチーム作りをしていくタイミングだと思うんですよねえ・・・。

    • @mako0317-q8t
      @mako0317-q8t 9 дней назад

      そうですね。悩ましいのはドケチな球団なので関西出身の小園、矢野がFAで出て行く可能性を想像してしまいます。球団には色んなケースを想定して、チーム編成して欲しいと思います。

  • @mgkj-x7x
    @mgkj-x7x 10 дней назад

    秋山、野間以外でセンターを安心して任せられる選手が久保以外いないなぁ。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      センター問題はなかなか不安が出てきますよね。(;´ρ`)

  • @furuya7467
    @furuya7467 10 дней назад

    外国人以外、大きな補強がないですね。ってなると助っ人がこけたら、去年の貧打線アゲイン。若手の覚醒に期待の年になりますかね。まあカープあるあるなんで慣れてますけど

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  9 дней назад

      今年も結局「新外国人選手頼み」は変わりませんね。(^_^;)
      その分、今年こそ「若手育成の年」にもしてほしかったりしますが。

  • @k1c62
    @k1c62 10 дней назад

    例えば佐々木くんと内田くんがめっちゃ打ったとしても、一塁内田、三塁佐々木だと及第点だけど他球団と比べると弱いんですよねぇ…サブポジションの方向性も大事な気がしてます。

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      佐々木と内田の同時起用になると、さすがに「怖さ」がないですね。(^_^;)
      数年後には恐怖を与えまくるでしょうが。

  • @ムック-k1c
    @ムック-k1c 10 дней назад

    末包はあの体格で守備固めキツイし、どうにかなる選球眼に見えないし、一応レギュラー級しか置けない、宇草の守備は守備固めに使えなくないですか?この2人はどこにも置けない級

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  9 дней назад

      末包は足さえ万全なら、外野の守備は我慢できるレベルかなあと。(゜-゜)
      まあ、ビッグマウスを封印し結果を残してもらいましょう。
      宇草は代打で使えるので、そこで頑張ってほしいですね。
      足も速いですし。

  • @ryokawaguchi5094
    @ryokawaguchi5094 10 дней назад

    結婚。おめでたいですよねぇ。捕手は、持丸。内野は、はやし。内田。ファーストは、モンテロ、、外野は。田村。すえかね、あと。ファビアン、そろそろ、覚醒を期待したいですねぇ

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  9 дней назад +1

      覚醒してほしい若手がゴロゴロいますよね。(☆∀☆)
      何気に林もラブラブパワーで覚醒してほしいところです。(笑)

  • @user-carp_gakuen_hiroshima
    @user-carp_gakuen_hiroshima 10 дней назад

    頭抜けた若手選手がいないですね。
    監督が我慢して起用し続けることができるかどうか…

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      内田に期待していますが、まずはオープン戦で結果がほしいですね。(;´ρ`)

  • @tcas3959
    @tcas3959 10 дней назад +2

    個人的には小園ってそんなにポテンシャルあるタイプに思えないんですよね。だから小園ショートは個人的には反対でセカンドで使うべきだと考えています。菊池も衰えが隠せなくなってるので😊

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  10 дней назад

      小園がというか、矢野がセカンドも上手いので「セカンド矢野」推しなんですよね。
      小園はショートの方が輝けるというか。(`・ω・´)

    • @ささかま-k3m
      @ささかま-k3m 10 дней назад

      別に小園ショート下手じゃないからなぁ。それに100歩譲って小園の守備が下手だと仮定したとしても、セカンドなら許せる理論が謎すぎる。

    • @tcas3959
      @tcas3959 10 дней назад

      @@ささかま-k3m セカンドしか守らせられる場所ないんよなあ。サードなら守備はあれだし打撃は物足りなくなるし

    • @tcas3959
      @tcas3959 10 дней назад +1

      @@carpblog.kitahehu-o-k-t
      ショートのほうが輝けるというのがいまいちわからないんです。ショートの守備力は矢野には負けるし、打撃も低出塁率低長打率だし。長打打てるという人がいるけどそれやると打率と四球減って余計ひどくなる可能性が低くないとは思ってます。正直ドラフト一位というラベルがなければここまで期待されてないんじゃないですか?

    • @ささかま-k3m
      @ささかま-k3m 10 дней назад +1

      @@tcas3959 サードは絶対ダメなのは自分も賛成。ただ小園はセカンドかなり不向きな可能性が高いんよ。そもそも小園って守備範囲の指標がずっと悪くて、その選手を内野で1番守備範囲を求められるセカンドに回すのは違うと思う。いくら試行回数が少ないとはいえセカンドならいきなり守備範囲が改善されるとは流石に考えにくいし。
      ショートなら現状ここ2年守備指標は平均並みからちょいプラスくらいには守れてるから、セカンド矢野ショート小園なら二遊間双方のマイナスを生むことのない形にできる。

  • @林光久-p1k
    @林光久-p1k 8 дней назад

    まあが多すぎて聞きずらい

    • @carpblog.kitahehu-o-k-t
      @carpblog.kitahehu-o-k-t  8 дней назад

      まあ・・・そうですよね。
      まあ、我慢して聞いてみてください。
      まあ、それなりにまあまあ聞けるかもしれませんよ。d( ̄  ̄)